筋トレ

【初心者向け】筋トレを始めたいあなたに伝えたいこと

こんにちは、筋トレ・ダイエット・サプリメントの情報を配信しているshimejiです。

shimeji
shimeji
フォローはこちらからお願いします▶︎@shimejiblog

筋トレを始めたい、でも何から始めたらいいのかわからない、そんな方も多いと思います。

僕も2年前までは、本当に初心者でした

本記事の信頼性

この記事を書いている僕はこのような人間です。

✅大学院で分子レベルでの筋肉の研究経験あり
✅会社員として働きながら週4回ジム通い
✅4ヶ月半でベンチプレスのMAXは45kgから100kgに

現在筋トレ歴2年でベンチプレスのMAXは110kg挙げられるようになりました。

本記事の内容

✅ジムは怖くない【まず踏み入れろ】

✅初めはみんな初心者【恥ずかしいのは最初だけ】

✅目標の人を見つけろ【あとは真似するのみ】

何かをきっかけにして筋トレを始めたい、でも何から始めたらいいのかわからない筋トレ初心者のあなたに向けて、僕からの伝えたいことを記します。

筋トレを始めたいあなたに伝えたいこと

f:id:shimeji_jp:20190709143938j:plain

筋トレ歴2年の僕が、これから筋トレを始めたいけどどうしたらいいかわからないあなたに向けて伝えたいことは以下の3点です。

✅ジムは怖くない【まず踏み入れろ】

✅初めはみんな初心者【恥ずかしいのは最初だけ】

✅目標の人を見つけろ【あとは真似するのみ】

それぞれについて細かくみていきます。

ジムは怖くない【まず踏み入れろ】

f:id:shimeji_jp:20190709202110p:plain

筋トレを始めるには、まずジムに行きましょう。ジムに行くメリットは下記です。

・オンとオフのメリハリがつく

・周りに触発されてやる気が出る

・お金をかけているから取り返そうとする

・経験者からトレーニングを学ぶことができる

上記以外にもありますが、主にはこれがメリットです。

それぞれを深掘りしていきます。

オンとオフのメリハリがつく

まず、ジムに行くことで「ジムに行く=トレーニングをする」という環境をつくることが重要です。

特に初心者の方は「自分なんかがジムに行ってもすることない」と思っているかもしれません。

確かに家でできるトレーニングもたくさんありますし、家トレでおすすめのグッズも僕自身紹介しています。

しかし、家ではテレビや漫画があるなど誘惑が多く、よほど意思が高い人でないと家トレだけで鍛えるのは難しいところもあります。

しかしやはりジムに行って器具も揃っていて周りの目もある環境に身を置くことで「せっかく来たんだから何かして帰ろう」という気持ちになります。

経験上、習慣化さえしてしまえば仕事中も「早くジム行きてえ…!」という感じになります。笑

そしてジムから帰ったらしっかり休む。

これでオンとオフのメリハリがしっかりとつきます。

ちなみに、たまにせっかくジムに来ているのにiPadで映画を見ながら腹筋をちょろっとしていたり、スマホをいじってばかりいる人がいますが、本当に時間が勿体無いと思います。

ジムに行く=トレーニングをする時

家にいる=しっかり休む時

このようにオンとオフのメリハリをつけると、習慣化しやすいですよ!

ジムに行ってから何をしたらいいかわからないという方は以下の記事が参考になるかもしれません。

周りに触発されてやる気が出る

ジムに行くことで、周りに触発されてやる気が出ます!

やる気」、「モチベーション」というのは、筋トレを習慣化する上で本当に重要なことです。

僕もどうしても時間が取れないときは家でトレーニングすることがありますが、やはりモチベーションを高くすることはできません。

なぜなら、自宅は心地よい環境だからです。

このような環境で自分を追い込むことは非常に難しいです。

ジムに行けば、周りはガンガンやっているので「自分も負けられない」とモチベーションをもらうことができます。

これは、家で一人でトレーニングするだけではなかなか得ることができません。

もちろん、ホームジムをつくるほどの筋トレ好きの方であれば追い込んだりすることはできるのでしょうが、初心者の方ほど家トレで一人で追い込むのはなかなか難しいです。

まずはジムに行って周りからモチベーションをもらいましょう!

お金をかけているから取り返そうとする

ジム代はわりと馬鹿になりません。

社会人になったとはいえ、月額7,000円となると年間10万円ほど払うことになります。

週2回通えば月8回なので、1回あたり1,000円弱という計算になります。

1回1,000円の価値を生み出そうとするとやはり全力でやろうとしませんか?

僕は週4回通って1回あたり500円くらいと考えていますが、毎回500円分取り返すつもりでジムを使い倒しています。笑

家でのトレーニングでは、もちろんこれよりも安価でそれなりの器具を揃えることは可能です。

しかし、やはり器具の揃ったジムで集中してトレーニングをすることで、家で無料でトレーニングするよりもはるかに効率よく筋肉を育てていくことができます。

ジム代は自己投資です。

ジム代を取り返すくらいの気持ちでガンガンジムに通いましょう!

経験者からトレーニングを学ぶことができる

初心者の方こそ、経験者から多くのことを学ぶことができます。

今の時代は調べればいくらでもトレーニングの知識やフォームの解説などの記事、動画を見ることができます。

しかしやはりそれらはあくまで画面の奥の世界であって、リアルではありません。

実際に動いてみたら思うように動かせないことがあったりもします。

その点、ジムに行くと経験者からYouTubeやWebの記事だけではわからない細かなフォームなどを生で見ることができます。

そうした人から自分が知り得ないトレーニングを生で見て学んでいけるのもジムに通うメリットです。

自分が目指す身体をしている人がジムにいるなら、その人のトレーニングを真似してみるといいですよ!

初めはみんな初心者【恥ずかしいのは最初だけ】

筋トレ始めたいけどジムに通うのはちょっと、、、と思う人は、

・ジムが怖い

・ガチ勢が行くところ

・自分が行っても引け目を感じる

というようなことを感じているのではないでしょうか?

でも大丈夫です!

今ではベンチプレスやスクワットをガンガンやっているような人たちも、初めはみんなあなたと同じスタートラインから始めています。

いきなりベンチプレス100kg挙げられる人なんていません。

shimeji
shimeji
僕自身も筋トレを始めた当初はベンチプレス45kgを1回挙げるのがやっとでした

そんな状態が恥ずかしくて、筋トレをするのを避けていたのです。

でも、そんな羞恥心はいつの間にかなくなっていきます。

45kgが50kgになり、60kgになり、80kgが挙がるようになっていきます

これが楽しくて、嬉しくて、きっと初めに感じていた「全然挙がらなくて恥ずかしい」みたいな感情は気づけばなくなっていきます。

初めはみんな初心者ですから、思い切ってジムに通ってみましょう

実際、筋トレは他人と比べるものではなく、自分の成長のためにやるものです。

昨日の自分より今日の自分が良ければ他人がどうであろうと関係ないですよ!

目標の人を見つけろ【あとは真似するのみ】

とはいえ、ジムで何をしたらいいのかわかりませんよね。

かっこいい身体になりたくても、何から手をつければいいのでしょうか?

僕がおすすめするのは、そのジムで目標の人を見つけることです。

もちろん、ベンチプレスやスクワットなどの主要な種目のフォームなどはYouTubeなどであらかじめ勉強しておく必要があります。

その上で、「この人みたいな体になりたい」という人を見つけるのです。

そして、その人が行っているトレーニングを真似してみてください

その人はそのトレーニングを行っているからその身体になっています。

背中が大きい人、腕が太い人、胸板が厚い人、いろいろな人がいますから、自分がなりたい目標の人を見つけて、その人のトレーニングを盗んでしまいましょう

もちろん、重量は自分に合った重さでやるのが重要です。

トレーニングの種目を盗んでいきましょう!

まとめ:まずはジムに通うことからはじめよう!

f:id:shimeji_jp:20190708211437j:plain

いかがだったでしょうか。

筋トレ初心者が何から始めたらいいかわからないというのは、僕も経験していたのでよくわかります。

今回は、筋トレ歴2年の僕が、「筋トレ初心者のあなたに向けて伝えたいこと」を解説してきました。

要点は下記の3点になります。

・ジムは怖くない【まず踏み入れろ】

・初めはみんな初心者【恥ずかしいのは最初だけ】

・目標の人を見つけろ【あとは真似するのみ】

まずはジムに通うことから始めてみましょう。

その決断から、あなたは変わります

今回は以上です。