こんにちは、筋トレ・ダイエット・サプリメントの情報を配信しているshimejiです。
今回は僕が普段使っているグルタミン「AjiPure」の口コミ・感想・レビューをまとめました!
・グルタミンって何がいいの?
・どうやって購入するのがお得?
こういった疑問を持つ方におすすめの内容です。
本記事の内容
✅AjiPureの内容量・価格
✅実際飲んでみた感想
✅購入方法
グルタミンってなにがいいの?という方に向けて口コミ・感想・レビューを紹介しますね!
目次*Contents*
AjiPureとは?

AjiPureはCalifornia Gold Nutrition(CGN;カリフォルニアゴールドニュートリション)という企業が製造・販売するiHerb独自のサプリメントです。

CGNでは、プロテインをはじめとしてBCAAやビタミン類など豊富なラインナップを取り揃えています。

その中でiHerb市場のグルタミン部門で一番のシェアを誇っているのがAjiPureです。
なぜAjiPureというのかというと、日本企業の「味の素®︎」がCGNに供給しているからです。
つまり、グルタミン自体は安心の「味の素®︎」が製造元というわけですね!
この記事を読んでいるということは、グルタミンの購入を検討していて、CGNのグルタミンってどうなのかな?と思っているのではないでしょうか?
結論、CGNのAjiPureはコスパ最強のグルタミンですよ!
価格、味などについての口コミ・感想・レビューをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
グルタミン【AjiPure】の内容量

内容量は以下の通りです。
16オンス(454g):90回分
90回分のみの販売のようです。
ちなみに、1スクープ5gのスプーン付きです。
グルタミン【AjiPure】の価格・購入方法
価格は、それぞれ以下のようになっています。
iHerb | 1,772円 |
---|---|
Amazon | 2,930円 |
Yahoo!ショッピング | 3,152円〜4,443円 |
※価格は2019年12月11日現在(為替レートによって価格は変動します)
ちなみに、iHerbでは人気すぎて売り切れている場合がしばしばあります。
入荷したら通知が来る設定にしておくか、頻繁にiHerbをチェックするようにすることをおすすめします!
表を見てわかる通り、AjiPureはiHerbで購入するのが一番お得です。
売り切れだときついので、購入できたらとりあえず買っておいた方がいいかもです。
iHerbで購入

AjiPureを購入するなら、iHerb(アイハーブ)が一番お得に購入できますよ。
なぜなら、最初にも書いた通りCGN・AjiPureは「iHerb独自商品」だからです。
さらに、iHerbには「紹介コード」というお得なクーポンコードがあります。
AMS0951
上記の紹介コードを使うと、以下の割引を受けることができます。
・初回利用の方:10%オフ
・2回目以降の方:5%オフ
ただ、4,000円以上じゃないと送料が無料にならないのでご注意くださいね!
AjiPure単独では4,000円に到達しないと思いますので、うまく4,000円に行くように買い物してみてください。
このついでにプロテインを購入してみては?
ちなみに、上記のリンクから購入画面に進むと、すでに割引が適用された状態で購入できます。
iHerbを初めて使うという方は、登録方法をわかりやすく解説したこちらの記事を参考にどうぞ。
Amazon・Yahoo!ショッピングで購入
Amazon、Yahoo!ショッピングで購入することもできます。
※調べたところ、楽天では購入不可でした(2019/12/11現在)。
ただ、AjiPureは「iHerb独自商品」のため、iHerbで買う方が圧倒的に安く買えますよ。
Amazon、Yahoo!で購入されたい方は下記リンクからどうぞ!
グルタミン【AjiPure】実際に飲んでみた感想

なんだかんだで2年近くはこのグルタミンにお世話になっています。
飲んでみた感想を、他のグルタミンと比較しながらレビューしていきます!
味・匂いにクセがない
まずAjiPureを飲んで思った感想が、
全くクセがない(無味無臭)
ということです。
グルタミンはアミノ酸の1種なので、通常は独特なアミノ酸味(旨味?)というか、酸っぱさみたいなものがあります。
それが、AjiPureについては一切感じなかったんです!
先ほど書いたように、AjiPureはとにかく人気で、売り切れていることが結構あるんですよね。
そんな中、セールをやっていたので一度MYPROTEINのグルタミンを使ったことがあります。
飲んだ感じ「酸っぱいな」という感じがあったんですよね。
薄いレモン水というか、そんな感じの地味に酸っぱい感じです。
僕のグルタミンの飲み方として、以下の2つがあります。
①トレ中にBCAAに溶かして飲む
②トレ後、寝る前にビルダー飲みする
こんな感じなんですが、「①BCAAに溶かして飲むとき」にグルタミンに酸っぱさがあると結構きついんですよ。
ビルダー飲み(粉を直接口に入れて水で流し込むこと)なら息を止めれば我慢できますけどね。笑
そういう意味では、無味無臭というのは実は結構素晴らしい要素だったりします!
めちゃくちゃ溶けやすい
AjiPureのグルタミンは、めちゃくちゃ溶けやすいです。
これもMYPROTEINとの比較になってしまいますが、MYPROTEINはトレーニング中のBCAAに溶かしても結構ザラザラ感があったり、そこに溶け残りがあったりします。
その点、AjiPureはさっと溶ける感じですね。
ビルダー飲みをしても、口に残る感じがあまりないので気兼ねなくできるのも嬉しいところです。
他メーカーとの比較
参考までに他メーカーとの比較をしておきましょう。
AjiPureがどれほどコスパがいいかがわかると思います!
※AjiPure以外はAmazon価格(2019/12/11現在)
内容量 | 金額 | 1gあたりの金額 | |
AjiPure | 454g | 1,772円 | 3.90円/g |
DNS | 300g | 3,560円 | 11.8円/g |
バルクスポーツ | 200g | 2,160円 | 10.8円/g |
Optimum Nutrition | 300g | 2,950円 | 9.83円/g |
MYPROTEIN | 1,000g | 4,980円 | 4.98円/g |
著名なサプリメントメーカーと比較してみました。
激安でおなじみのMYPROTEINでさえ、AjiPureのコスパには敵わずという結果でした。
しかも「味の素®︎製」というお墨付き付きですから、安心して購入できますね!
まとめ:グルタミンはAjiPureがおすすめです

今回はCalifornia GOLD Nutritionのグルタミン「AjiPure」のレビュー記事を書いてみました!
まだ試したことがない方、おすすめのグルタミンを探している方はぜひ参考にしてくださいね!
今回は以上です。