食事・ダイエット

ハイカーボデイやってみた!摂取カロリー、糖質量は?

どうも皆さんこんちには!shimejiです。

久々にやってみました「ハイカーボデイ」!

体重が停滞しているわけではなかったのですが、普段の食事で糖質を抑えているので(130g/日)、1週間に一度くらいやろうと思って今回やってみました。

この記事では、実際に僕が食べたもの、摂取カロリー、糖質量などを書いていこうと思います!

いったん自己紹介しておきます。

  1. 筋トレ歴2年10ヶ月
  2. 現在減量中(3/1〜)
  3. 身長176cm/体重75.2kg

もう筋トレ歴3年にもなりますが、最近はコロナの影響でジムを辞めたので筋トレは家トレメインでやってます。

では早速いきましょう。

ハイカーボデイとは

ハイカーボデイ(High Carb Day)とは、リフィード(Refeed=再給餌)ともいいますが、簡単にいうと「炭水化物をたくさん食べる日」のことですね。

詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
ハイカーボデイって何?デメリットとチートデイとの違いも!

ハイカーボデイって何?デメリットとチートデイとの違いも!どうも皆さんこんにちは!shimejiです。 以前「ハイカーボデイやってみた!」という記事を書きました。 ハイカーボデイやっ...

今回食べたもの

【ハイカーボデイの和菓子と白米】

ハイカーボデイでは、炭水化物(=糖質)をたくさん食べるのですが、脂質は抑えたいので「和菓子」がめちゃくちゃ優秀なんです!

ということで、今回は近くのスーパーで半額セールやっていた和菓子を買い溜めて来ましたよ〜

買ったものはこちら。

  • 串団子(こしあん):3本
  • 串団子(黒ゴマ):3本
  • 胡麻団子:1つ
  • 草餅:1つ
  • 白米:200g×3つ

これを1日通して食べていきました!

朝食(9:00)

いきなり写真撮り忘れましたが、朝食に「串団子(黒ゴマ)3本」とプロテイン。

プロテインはマイプロテインのミルクティー味です。
MYPROTEIN公式サイト

普段はオートミールとバナナを食べているので、久々の和菓子に感動。

串団子は黒ゴマがやっぱ一番美味い!(ちなみに僕はみたらしが嫌いです)

摂取カロリー 542kcal
たんぱく質 27.9g
脂質 3.1
炭水化物 100.2

昼食(13:00)

【ふるさと納税で届いた鰻(宮崎県都農町)】

お昼はふるさと納税で届いたを食べました!最高。めちゃくちゃうまかった。

この瞬間に、僕の一番好きな食べ物は「鰻」で合意。笑

普段はパスタか玄米なのですが、やっぱり鰻には白米が合います!

で、鰻半分食べてご飯200gが終わったところでお腹がいっぱいになってしまったので(普段米食べてなさすぎて笑)、半分残してあとで食べることにしました。

とはいえこれではたんぱく質が足りないので、プロテインをデザート代わりに1杯。

摂取カロリー 700kcal
たんぱく質 45.2
脂質 20g
炭水化物 80.1

間食(15:30)

【お昼の残りの鰻と白米200g】

ということで、少しお腹すいた頃に鰻重をいただきました。最高。タレが足りなかったので白米を食べるのに苦戦した。笑

あと、少し経ってから「胡麻団子」も食べました。ゴマってなんであんなに美味いんだろう、、。

夕食(20:00)

【いつもの夕食】

夕食はいつもの感じで。いつもはパスタ(0.5人前)か玄米(120gくらい)ですが、今日は白米200g!

前までは我慢して鶏ムネ肉を食べてたんですが、鶏もも肉は皮を剥げば脂質がグッと下がる上、グリルチキンにしたらめちゃくちゃ美味いので最近はこればっか食べてます。

最近低温調理で鶏ムネ肉調理するのが流行ってますが、あれって時間かかりますよね。

グリルチキンは10分あれば終わるので結構時間も短縮できる気がしてます、、そして何より美味しいので、鶏ムネ肉に飽きたらこちらもぜひお試しあれ!

グリルチキンはだいたい200gくらいです。たんぱく質40g以上摂れる量で決めてます。

味噌汁はいいですね、お腹の調子を整えてくれます。美味しい。

摂取カロリー 626kcal
たんぱく質 45.4g
脂質 11g
炭水化物 77.6g

間食(23:00)

串団子(こしあん)とプロテイン。

こしあんってやっぱり苦手だな。笑

粒あんが好きです。笑

総摂取カロリー

【ハイカーボデイの総摂取カロリー】

ハイカーボデイの総摂取カロリーとPFCバランスはこのようになりました!

摂取カロリー 3,139kcal
たんぱく質 164.8g
脂質 59.3g
炭水化物 462.4g

わりと理想的に摂れたんじゃないかと満足しております。

ウナさんで脂質が少しあれですが、ほら、フィッシュオイル(入ってるのか?)ということでOKとします。

炭水化物量は結局

体重75kgの6.16倍でした

もう少し食べようかとも思ったんですが、体重が停滞していたわけではなく、1回目のハイカーボだったのでこのくらいで様子を見ようと思いました。

ハイカーボデイの感想

ハイカーボデイをちゃんとカロリーやPFCを測ってやったのは初だったんですが、やってみた感想を述べていきます。

  • めちゃくちゃ元気になった
  • 本当にこんなに食べていいのか?という不安
  • 和菓子と白米の美味しさに感動

こんな感じでした。

普段は1,800kcalくらいで糖質を抑えているのでいかにエネルギーが足りていないのかがわかりました。笑

もう、めっちゃ元気なんですよね。

エネルギーが足りてる!

っていう感じです笑

一方で、こんなに食べて大丈夫か?という不安もありました。

ただ、思ったのはカロリーオーバーした分って700kcal程度なんですよね(僕の1日の推定消費カロリーは2,400kcal)。

なので、多分明日には一時的に体重が1kgくらい増えてるかもしれないですが、計算上脂肪100g程度増えるだけなので心配はなくなりました。

そして、和菓子と白米の美味しさに改めて感動。笑

たまに食べるからこそ、この美味しさを感じられるのがいいですよね!

最後に

身体や体重の変化についてはまた次の記事で書いていきたいと思います!

それでは今回も最後まで見ていただきありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう!