サプリメント

【食べられない人必見】オーバーカロリーにおすすめのサプリメント3選

この記事はこんな人におすすめ!
  • 効率的に筋肉をつけたい方
  • 食べるのが苦手な方
  • オーバーカロリーにおすすめのサプリメントを知りたい方
shimeji
shimeji
こんにちは、筋トレ・ダイエット・サプリメントに関する情報を配信しているshimejiです。

効率よく筋肉をつけるためには「オーバーカロリー」という状態が必要です。

  • 食が細くてたくさん食べられない
  • 時間がなくて食事がなかなか摂れない

ただ、筋肉をつけたいけどこんな悩みを持っている方もいると思います。

そこでこの記事では、そういった手軽にオーバーカロリーをするためにおすすめのサプリメントを3つ紹介します。

基本的なものなので、普段から是非活用してみてくださいね!

本記事の内容

  • サプリメントを使うメリット
  • オーバーカロリーにおすすめのサプリメント
  • それぞれのおすすめの摂取方法、タイミング

\金子賢がおすすめするホエイプロテイン/鍛神プロテインPRO\30%OFFキャンペーン中/

サプリメントを使うメリット

大前提として、筋肉を大きくするためには、以下のような「オーバーカロリー」という状態になっていることが重要です。

オーバーカロリー

  • 消費カロリー<摂取カロリー

つまり、使うエネルギーよりも摂るエネルギーの方が多い状態です。

この状態の時、筋肉は合成しやすくかつ分解されにくい環境となり、筋肉が大きくなります。

オーバーカロリーについては、こちらの記事で詳しく書いています。

≫【筋トレ】効率よく筋肥大させる「オーバーカロリー」とは?

サプリメントは不要?

たくさん食べればサプリメントなんていらないんじゃないの?

こんな疑問もあるかと思います。

shimeji
shimeji
その答えは、、まさにその通り。でも、たくさん食べられない方もいるんです。

食べられずにオーバーカロリーできないなら、サプリメントをうまく使ってオーバーカロリーできれば、充分に使う意味があります。

サプリメントを使うメリット

サプリメントを使うことで、メリットも多くあります。

  • 必要以上のカロリーを摂らなくてOK
  • 調理に時間がかからない
  • 外食より安く栄養が摂れる

たくさん食べてオーバーカロリーになったとしても、必要以上のカロリーは脂肪として蓄積されます。

サプリメントを使って調整することで、必要以上にカロリーを摂らないで済むので、結果的に無駄な脂肪をつけずにオーバーカロリーすることができます。

また、調理に時間がかからないですし、外食よりも安く済むのもサプリメントを使うメリットです。

オーバーカロリーにおすすめのサプリメント3選

それではここから、オーバーカロリーをする上でおすすめのサプリメントを3つ紹介します。

おすすめ度
プロテイン
マルトデキストリン 
ウエイトゲイナー

それぞれについて、詳しくご紹介します!

プロテイン

「syntha 6」の画像検索結果"

たんぱく質の補給の大きな助けとなるのがプロテインです。オーバーカロリー中はたんぱく質をより意識して摂るようにしましょう。

ここでおすすめしたいのが、Syntha-6(シンサシックス)のプロテインです。

成分
コスパ
おすすめのフレーバー ストロベリーミルクシェイク
値段 2.29kg/5,500円〜

\世界一美味しいプロテイン/

Syntha-6の成分
1スクープ 47g
カロリー 200kcal
たんぱく質 22g
炭水化物 15g
脂質 6g
たんぱく質含有率 47%

Syntha-6は1スクープの量が47gと多く、カロリーは200kcal、たんぱく質22g、炭水化物15g(糖質3g)、脂質6gと全てが割と多く含まれています。

その分、味は「世界一おいしい」とまで言われている超絶品プロテインです!

オーバーカロリーでは、炭水化物や脂質をそれほど気にしなくてもOKなので、ちょうどカロリー多めに配合されているプロテインであるSyntha-6が向いています。

せっかくオーバーカロリーできるので、おいしいプロテインを選んでおきましょう!

Syntha-6の詳細、レビューはこちらの記事で詳しく書いています。

≫Syntha-6(シンサ6)の評判は?口コミ・感想・レビュー

Syntha-6をチェック

 ・iHerb≫

 ・Amazon≫

 ・楽天≫

 ・Yahoo!ショッピング≫

\iHerbでの購入がおすすめ/BSN, Syntha-6(シンサ-6)、ウルトラプレミアムプロテインマトリックス、ストロベリーミルクシェイク、2.27kg(5.0lbs)BSN, Syntha-6(シンサ-6)、ウルトラプレミアムプロテインマトリックス、ストロベリーミルクシェイク、2.27kg(5.0lbs)BSN, Syntha-6(シンサ-6)、ウルトラプレミアムプロテインマトリックス、ストロベリーミルクシェイク、2.27kg(5.0lbs)BSN, Syntha-6(シンサ-6)、ウルトラプレミアムプロテインマトリックス、ストロベリーミルクシェイク、2.27kg(5.0lbs)

本サイトからの購入で
初回の方は10%OFF
2回目以降の方は5%OFF

筋トレ初心者におすすめのプロテインはこちらの記事で書いています。

【2020年】筋トレ初心者におすすめのホエイプロテイン3

マルトデキストリン

Flour in a jar

マルトデキストリンとはデンプンを酵素分解したデキストリンのことで、炭水化物の一種です。

難しいと思いますので「マルトデキストリン=炭水化物」と考えて問題ありません。

マルトデキストリンの特徴・メリット

マルトデキストリンの特徴・メリットは下記の通り。

  1. 甘さが砂糖の1/10で一度に多く摂取可能
  2. ブドウ糖と同程度の速さで吸収
  3. すぐにエネルギーになる

マルトデキストリンは「粉あめ」とも言われ、多くのトレーニーに使われているサプリメントで、もちろん僕も使っています。

マルトデキストリンの使い方

マルトデキストリンのおすすめの使い方は以下の通り。

  • トレーニング中のBCAAドリンクに溶かす
  • トレーニング前後のプロテインに溶かす

とても溶けやすいので、ドリンクに溶かして飲むのが一般的です。

甘みが砂糖の1/10なので少し甘みが増す程度なので量をたくさん摂ることができます。

しかも即エネルギーになるので、トレーニング前・トレーニング中の栄養補給に非常に効果的です。

shimeji
shimeji
また、トレーニング後のインスリン分泌を促す意味でも僕は使っています。

おすすめのマルトデキストリン

「マルトデキストリン H+B」の画像検索結果

おすすめのマルトデキストリンとして、今回は僕も使っているH+Bライフサイエンスの粉飴をご紹介します。

  1. 1kgで1,000円以下の最高ランクのコスパ
  2. 溶けやすくダマにならない
  3. チャックがついてて保存が◎

その他、各メーカーからマルトデキストリンや、吸収の早い「クラスターデキストリン」といった物も出ていますが、とりあえず粉飴で問題ありません。

shimeij
shimeij
僕も1年以上このH+Bライフサイエンスの粉飴をオーバーカロリーや糖質補給に使い、順調に成長しています!

ウエイトゲイナー

ウエイトゲイナーとは、体重増加を目的に作られたサプリメントのことです。

その主な成分は以下の通りです。

  • プロテイン
  • マルトデキストリン

要はプロテインとマルトデキストリンが合わせたものがウエイトゲイナーになります。

もちろん、商品によってはこれ以外に体重増加に効果的な栄養が含まれていることもあります。

ウエイトゲイナーのメリット

ウエイトゲイナーのメリットはやはりその手軽さです。

プロテイン、マルトデキストリンを混ぜればいいのですが、毎回それをするのも意外と大変です。

shimeji
shimeji
ウエイトゲイナーを使えば、バランスよくたんぱく質と糖質が含まれていますので、楽に栄養を摂取することができますよ。

ウエイトゲイナーの摂取タイミング

ウエイトゲイナーを使うなら、以下がおすすめ。

  • 朝起きてから朝食代わりに
  • 夜寝る前の栄養補給に

朝起きてから朝食を摂る時間がない方、食欲がわかない方は朝食代わりにウエイトゲイナーを飲むのがおすすめ。

水とウエイトゲイナーを入れてシェイクするだけで完成します。

おすすめのウエイトゲイナー

おすすめのウエイトゲイナーを3つ紹介します。




それぞれ、1食あたり1,000kcalを超えるカロリーと、50gを超えるたんぱく質を含んでいる超高カロリードリンクです。

ビタミン類を含んでいる物もあるので、1つで必要な栄養素を摂ることができますよ!

サプリメントをうまく使ってオーバーカロリーを

サプリメントをうまく使ってオーバーカロリーをしていきましょう。

オーバーカロリーは効率よく筋肉をつけるためには必要な条件です。

食が細い方や食事の時間がなかなかとれない方はサプリメントという方法も1つある、ということを覚えておいてくださいね!

今回は以上です。

 

\金子賢がおすすめするホエイプロテイン/鍛神プロテインPRO\30%OFFキャンペーン中/