こんにちは、筋トレ・ダイエット・サプリメントの情報を配信しているshimejiです。
今回はプロテインのSyntha-6(シンサ6)の口コミ・感想・レビューをまとめました!
・Syntha-6って何がいいの?
・Syntha-6の味は何がおすすめ?
・どうやって購入するのがお得?
こういった疑問を持つ方におすすめの内容です。
本記事の内容
✅内容量・栄養成分・価格
✅実際飲んでみた感想
✅味の種類
✅購入方法
SAVAS、MYPROTEIN、アルプロン、ゴールドスタンダードなどさまざまなプロテインを飲んできました。
今回は、そんな美味しさが飛び抜けているSyntha-6の口コミ・感想・レビューをまとめてご紹介します!
目次*Contents*
Syntha-6とは?

Syntha-6は2004年からBSN社が販売しているプロテインです。
公式HPにも“best-tasting BSN® protein on the market.”と掲載されている通り、「プロテイン市場でもっとも美味しい」と味に自信を持っているようです。
ULTRA-PREMIUM FORMULA
SYNTHA-6® is an ultra-premium protein powder with 22g protein per serving and the best-tasting BSN® protein on the market. SYNTHA-6® is the go-to protein for any nutrition or exercise regimen because it is designed to suit a variety of active lifestyles and diet plans. And with SYNTHA-6®, the high standard of quality protein comes with taste to match, thanks to BSN® exclusive flavor technology.
公式HPより
繰り返しになりますが、Syntha-6はとにかく味が美味しいプロテインです。
今回は味のほか、栄養成分や価格などについての口コミ・感想・レビューを紹介していきます。
Syntha-6の内容量・栄養成分・価格
まずは以下の項目をみていきましょう。
・栄養成分
・内容量
・価格
美味しさに隠された栄養成分はどうなっているのでしょうか?
これでめちゃくちゃ糖質使ってたら嫌ですよね。笑
栄養成分
気になる栄養成分は以下のようになっています。

・1スクープ:47g
・カロリー:200kcal
・成分:たんぱく質22g|炭水化物15g(糖質3g)|脂質6g
まず、Syntha-6は1スクープの量が47gと結構多めですね。
カロリーは200kcal、たんぱく質22g、炭水化物15g(糖質3g)、脂質6gと全てが割と多く含まれています。
僕が愛用しているゴールドスタンダードと比較すると、こんな感じです。
Syntha-6 | ゴールドスタンダード | |
1スクープ | 47g | 30.4g |
カロリー | 200kcal | 120kcal |
たんぱく質 | 22g | 24g |
炭水化物(糖質) | 15g(3g) | 3g(1g) |
脂質 | 6g | 1g |
ゴールドスタンダードってなに?という方はこちらの記事を参考にどうぞ。
ゴールドスタンダードがたんぱく質含有量77%なのに対し、Syntha-6は47%です。
炭水化物も5倍、脂質も6倍入っており、カロリーも1杯で200kcalです。
ゴールドスタンダードの成分が良すぎてSyntha-6が微妙かな?と思われるかもしれませんが、決して成分が悪いわけではないですよ。
1杯で22gのたんぱく質を摂ることができます。

さらに22gのたんぱく質に必須アミノ酸(EAAs)が10g含まれているので、筋肉を効率よくつけるためには向いています。
✅1杯で22gのたんぱく質
✅10gの必須アミノ酸(EAAs)が配合
EAAsについて詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にどうぞ。
美味しい分、炭水化物も脂質も入っているのは仕方ありません笑
カロリーが割と高いので減量中には向いていないかもしれませんが、増量中のプロテインとしては非常に優秀であると言えます。
とはいえ、減量中であってもたまに飲むくらいだったら全然OKですよ!
内容量

内容量は、全部で4種類あります。
①5 lbs (2.27kg):48回分
②4.56 lbs (2.09kg):44回分
③2.91 lbs (1.32kg):28回分
④2.59 lbs(1.17kg):25回分
※味によってサイズが異なります。
Syntha6はアイスで有名なCOLD STONEとコラボしており、純正商品とコラボ商品で2種類ずつのサイズを用意しています。

種類 | サイズ(大) | サイズ(小) |
純正商品 | 2.27kg:48回分 | 1.32kg:28回分 |
COLD STONE | 2.09kg:44回分 | 1.17kg:25回分 |
価格
価格は、それぞれ以下のようになっています。
内容量 | 金額 | 1gあたりの金額 | 1杯あたりの金額 |
---|---|---|---|
2.27kg | 5,764円 | 2.53円/g | 120.1円 |
2.09kg | 5,455円 | 2.61円/g | 123.8円 |
1.32kg | 3,769円 | 2.86円/g | 134.6円 |
1.17kg | 3,769円 | 3.22円/g | 150.8円 |
※価格は2019年12月6日現在(為替レートによって価格は変動します)
種類 | 5,455〜5,764円 | 3,769円 |
純正商品 | 2.27kg:48回分 | 1.32kg:28回分 |
COLD STONE | 2.09kg:44回分 | 1.17kg:25回分 |
純正商品の方がほぼ同じ金額で3〜4回分多めに入っているみたいですね。
1杯あたりの金額は、純正商品の大きいサイズが一番コスパがいいようです!
1杯120〜150円程度であんなに美味しく22gのたんぱく質が摂れるのは反則です。
ちなみにたんぱく質1gあたりの金額はこうなります。
内容量 | たんぱく質1gあたりの金額 |
---|---|
2.27kg | 5.40円 |
2.09kg | 5.55円 |
1.32kg | 6.08円 |
1.17kg | 6.85円 |
DNS、SAVASと比較すると以下のような金額になっています。
メーカー | 内容量 | 金額 | たんぱく質1gあたりの金額 |
Syntha-6 | 2.27kg | 5,764円 | 5.40円 |
DNS | 1.05kg | 4,860円 | 6.70円 |
SAVAS | 1.05kg | 6,105円 | 8.18円 |
これからもわかるように、他のプロテインメーカーと比較してもコスパがいいことがわかりますね!
購入の際には、下記コードを入力すると初回の方は10%OFF、2回目以降の方は5%OFFとなります。
【紹介コード】AMS0951
実際に飲んでみた感想

今僕が実際に飲んだことがあるのは「ストロベリーミルクシェイク味」です。
まず美味しいのはもちろんなんですけど、カロリーが他のプロテインよりも多少高いためか、腹持ちがいいんですよね。笑
朝飲んで、昼くらいまでは全然空腹感なく過ごせる感じです。笑
ではここからはストロベリーミルクシェイク味のレビュー、味や溶けやすさについて紹介します!
味:★★★★★
ストロベリーミルクシェイクは間違いないですよ、これは本当に美味しすぎます。
噂には聞いていましたが、下手したら普通に売っているいちごオレとかよりも全然美味しいです。笑

513件のレビューで★4.7という評価ですね!口コミはこんな感じです。
ゴールド○タンダード、ダブルリッチの評価がかなり高くて、皆さん、美味い、美味い!って言うので、 買ったけどさ、、、薬品臭さ?っていうか、海外っぽい匂いが若干する訳さ!! 飲めなくはないけど、渋々飲んでおりました… がしかし、、、これは、そんなのマジで!皆無!! プロテイン臭くないし、人工甘味料味もほとんど感じられないです! 具体的に、なんの味と言われますと コアラの○ーチのイチゴの味がします!笑 あと、ファーストフード店で飲むシェイクのイチゴ味の味とも言えますね〜 唯一難点はカロリーが高い事と! 少々プロテインの量が少ない事かな… ただ毎日飲み続けるなら! この位美味しい方がいいと思ってる! 割り方なんだけど、 水200mlで結構飲んでる人多いけど、 濃すぎる…から250mlがオススメやで!
炭水化物や脂質を抑えているプロテインは確かにカロリーが低いですが、その分「人工甘味料」を使って甘みを出しています。
飲んだ方はわかると思いますが、人工甘味料って独特のケミカル感のある変な味がするんですよね…。
・アセスルファムカリウム(アセスルファムK):ショ糖の約200倍の甘さ。
・スクラロース:ショ糖の約600倍の甘さ。
上記2つは人工甘味料の代表例です。
でもSyntha-6は炭水化物や脂質も入っているので、おそらく人工甘味料はそれほど入っていないのかもしれません。
甘くて美味い。増量期であればカーボ必要だしこれで良いと思う。ご褒美枠。
まさにその通り。
たんぱく質は糖質(カーボ)と一緒に摂ることで吸収率が上がります。
減量中で炭水化物量を抑えている場合は別として、むしろ通常時には積極的に摂取していくべきプロテインです!
これはプロテインと思わない方が良いです。 ただのストロベリーシェイクです。
僕もそう思います。笑
これはただのストロベリーシェイクなんです。笑
飲んだことがない人は1回でいいので試してほしい。
本当に世界一美味しいプロテインだと思います!
溶けやすさ★★★★
結構溶けやすいです!
ご使用の目安
1さじを120〜150mlの冷たい水またはお好みの飲料と混ぜて飲みます。1食あたりのタンパク質摂取量を増やしたり、もっと美味しいミルクシェイプ味にするには、無脂肪牛乳や低脂肪牛乳と混ぜてください。
公式で推奨している水の量が少ない。笑
1スクープ48gなので、結構な粉の量に対して120mlは初めはびっくりするかもです。
でも、これが普通に溶けるんですよね。
無脂肪牛乳や低脂肪牛乳で割ったら、結構ダマになることもあるんですが、Syntha-6は問題なく溶けています。
これは個人的なおすすめなんですが、シェイクした後すぐに飲むのではなく30秒ほど静置してから飲むといいかもです。
さらにいい感じに溶け合って、まろやかに飲むことができます。
プロテインシェイカーを持っていない方は持っておいた方がいいですよ!
▲こういう取っ手やブレンダーボールつきのものがおすすめです。
BNS社製のプロテインシェイカーもありました笑
≫Amazonで見る
セットで使ったら一体感があるかもです笑
Syntha-6の味の種類
味は全部で13種類と、豊富なラインナップ。
純正商品とコラボ商品(COLD STONE)に分けて紹介します。
Syntha-6純正商品の味
まずは純正商品からです。参考までに、レビュー評価も載せておきます!
<Syntha-6純正商品(8種類)>
①バナナ
(★4.6|153件)▶︎レビューを見る
②チョコレートミルクシェイク
(★4.6|144件)▶︎レビューを見る
③チョコレートケーキバター
(★4.4|67件)▶︎レビューを見る
④チョコレートピーナッツバター
(★4.7|127件)▶︎レビューを見る
⑤クッキー&クリーム
(★4.5|151件)▶︎レビューを見る
⑥ストロベリーミルクシェイク
(★4.7|513件)▶︎レビューを見る
⑦パンプキンパイ【期間限定】
(★3.0|9件)▶︎レビューを見る
⑧塩キャラメル
(★4.6|15件)▶︎レビューを見る
ストロベリーミルクシェイクが不動の人気1位といったところでしょうか!
チョコレートピーナッツバターも★4.7と高評価を得ているみたいですね!
Syntha-6コラボ商品の味
コラボ商品のラインナップはこんな感じです。こちらも参考までにレビューを載せておきます。
<COLD STONEコラボ商品(5種類)>
①Berry Berry Berry Good
(★3.2|5件)▶︎レビューを見る
②バースデーケーキリミックス
(★4.3|19件)▶︎レビューを見る
③Cookie Doughn’t You Want Some
(★5.0|1件)▶︎レビューを見る
④ジャーマンチョコレートケーキ
(★4.4|47件)▶︎レビューを見る
⑤ミントミントチョコレートチップ
(★4.5|82件)▶︎レビューを見る
なんかもう、よくわからないです。笑
COLD STONEでよくアイスを買う方ならわかるんでしょうか?
ただ、中でも「ミントミントチョコレートチップ」は2019年にプチブレイクしましたよね!
筋トレYoutuberのAkitoさんという方がInstagramやTwitterでおすすめしていました。
何だかんだ味で選ぶならコレ一択だな‼️‼️
チョコミントシェイク🤤🤤🤤
iHerbの紹介コード:AAC3274 pic.twitter.com/30WkQyY1a1
— akito (@AkitoFitness) September 5, 2019
チョコミントは好き嫌いが別れる味ですけど、僕は好きなので一回試すのもありかなと思っています。
Syntha-6の購入方法
Syntha-6は以下の方法で購入することができます。
・iHerb
・Amazon
・楽天
・Yahoo!ショッピング
それぞれの購入方法について簡単に解説しますね。
iHerbで購入

Syntha-6を購入するなら、iHerb(アイハーブ)が一番お得に購入できますよ。
iHerbには「紹介コード」というお得なクーポンコードがあります。
【紹介コード】AMS0951
上記の紹介コードを使うと、以下の割引を受けることができます。
・初回利用の方:10%オフ
・2回目以降の方:5%オフ
2.27kgで5,700円くらいなので、5,000円弱で購入できますね!
ちなみに、上記のリンクから購入画面に進むと、すでに割引が適用された状態で購入できます。
iHerbを初めて使うという方は、登録方法をわかりやすく解説したこちらの記事を参考にどうぞ。
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングで購入

Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングで購入することもできます。
下記リンクからどうぞ!
これ、似ているんですけど「アイソレート」という少し高級な方ですね。
Amazonではなぜか「アイソレート」しか用意されていないようです。
アイソレートの方が、単価は高くなりますが、カロリーは低くたんぱく質含有量は高くなります。
減量中の方はアイソレートの方がいいかもしれません!
まとめ:Syntha-6は世界で一番おいしいプロテイン

今回はSyntha-6(シンサ6)のレビュー記事を書いてみました!
まだ試したことがない方、美味しいプロテインを探している方、増量期に入った方はぜひ一度検討してみては?
今回は以上です。